事業紹介&お問い合わせ
【フリースクール事業「ふらっと」】
表面的な学校復帰を目的とはせず、学校に行かない選択をした子どもたちが、安心して心を休ませ、自分らしい自分を発見し、ひとりひとりに合った社会的自立の方法を見つけていくための居場所を目指しています。自分の子どもが実際に不登校になった経験をもつスタッフもいるので、相談にのることも可能です。
<対象>
不登校・行き渋りの小中学生
※ひたちなか市内の児童生徒に限りません。令和7年度、日立市、水戸市、東海村、ひたちなか市内の子ども達が登録しています。
<基本開催日・時間>
学校開校日の 毎週 月・火・金曜日 9時半~14時半(時間内出入り自由)
※月曜日は、ただいまてらすと那珂湊で二拠点同時開催
<利用料金>
年間諸経費 5,000円/半期 (4月~9月/10月~3月)
参加費 1,000円/1日(昼食代込み)
送迎 300円/1回(勝田駅までの送迎可)
※非課税世帯等は茨城県により半額補助の制度があります
※見学は2回まで無料 まずはお電話ください
<その他>
・デジタルデトックスの日 毎週火曜日
・森の日 第2金曜日
・お出かけ&体験の日 月1回程度(陶芸体験、手話体験、海浜公園へのお出かけ等)
・遠足 年2回
<保護者向け>
・精神保健福祉士による無料子育て相談(2カ月に1回)
・当事者同士の茶話会
・スタッフとの保護者面談
【小学生の居場所事業「てらこや」】
ひたちなか市が推進する「放課後のみんたま(みんなのたまり場)」のひとつとして、開催場所学区である中根小学校5,6年生の希望者を対象に「学び」「遊び」「食」の支援を行っています。地域社会の中で多様な価値観に触れ地域の方々と交流を図ることにより、社会性を育み、かつ安心して過ごせる放課後の居場所となっています。
〈対象〉中根小学校5年生、6年生
〈基本開催日・時間〉毎週火曜日 放課後~18時半
〈参加費〉無料開催
【中学生の居場所事業「てらこやプラス」】
てらこや卒業生の中学生の居場所として、2025年10月より開催。どんな居場所にするか、子ども達と考えて運営します。
〈対象〉てらこや卒業の中学1年生~3年生
〈基本開催日・時間〉毎月2回月曜日 15時~19時
〈参加費〉無料開催
【この事業は 茨城県および茨城交通株式会社様の助成を受けて開催しています】
【通信制高校生の居場所事業「ふらっとプラス」】
通信制高校へ通う子たちの居場所です。
のんびり、ゆったり、ボードゲームをしたり、おしゃべりしたり。時にはどこかへお出かけしたり、一緒にご飯を作って食べたり、木工製作などもしています。
本格的に社会へ出ていく前の足掛かりを一緒に経験していきます。
〈基本開催日・時間〉毎月3回金曜日 15時~20時
〈参加費〉1,000円(体験2回まで無料)
※お手伝いをすると次回使える無料券をもらえます
【この事業は『中央ろうきん助成制度”カナエルチカラ”2025』の助成を受けて開催しています】
【地域食堂事業「ただいましょくどう」】
地域住民が食事を共にし、繋がりを増やすことを目的とした地域食堂です。2カ月に1度、カレーの無料配布を行っています。また、コーヒー屋や駄菓子屋などが併設されていることもあり、非常に賑やかな雰囲気です。
美味しいカレーと素敵な時間を提供しております。ぜひ、沢山のお越しをお待ちしております。
リニューアルオープンのため、開催中止中